どうもkasakasaです。
ネイティブキャンプでカランメソッドを受講しており、ステージ2を修了しました。
※要した時間や感想のみ知りたい方は、目次の4にとんでください。
また、ネイティブキャンプ1ヶ月の実体験や費用は以下を御覧ください。

カランメソッドとは
カランメソッドとは、通常の4倍の速度で英会話を習得できるスピーキングに特化した英語の勉強方法です。
この動画のように講師は2回質問しますが、答えを間髪入れずにフルセンテンスで答えることが求められます。
「たくさん勉強してきたからライティングとリーディングはできるけど、スピーキングはちょっと、、、」という方は多いのではないでしょうか。
更にスピーキングってなかなかどうやって勉強すればいいかわからないですよね。
私もスピーキングに苦手意識があったため受講を決めました。
更にカランメソッドは毎回授業の前半は前回授業の復習から始まります。1回受講したら復習は自分でやらないといけない形式のレッスンが大半だと思いますが、カランメソッドなら物臭の私にもしっかり定着するのではないかとも思いました。
ネイティブキャンプで受講
カランメソッドは正式提携校ネイティブキャンプで受講しています。
カランメソッドは他のレッスンと組み合わせて、カランメソッドで得た力を試す機会を持つことを推奨されていますが、定額無制限に受講出来るネイティブキャンプは、カランメソッドを学ぶに最も適したオンライン英会話だと思います。
※カランメソッドは予約が必須で別途200円かかります。費用については下記にまとめていますので、興味のある方は御覧ください。

実際にネイティブキャンプのHPを見ると以下のように書かれています。
ネイティブキャンプではその他のレッスンが回数無制限のため、カランメソッドで学んだことを試す機会に溢れています。フリートークスタイルのレッスンで自由に話すもよし、カランメソッドのレッスンではどうしても理解できない部分をゆっくりと講師に質問してみるのもよいでしょう。
ネイティブキャンプのレッスン無制限はカランメソッドの効果を引き出すのに最善の場であると自負しております。
レッスン無制限はカランメソッドを学ぶ最善の場として自負しているとはなんとも頼もしい言葉です。
カランメソッド レベルチェックテストについて
ネイティブキャンプでは無料で7日間体験することができますが、その際にカランメソッドのレベルチェックテストを受けました。
これでどのレベルからスタートなのか講師に判断してもらうわけです。
結果は、ステージ1からスタートに決まりました。
「ステージ1からってどうなんだ。。。。」
と思ったので実際に調べてみました (TOEIC, Callan HPより引用)。
上図がTOEICとCEFR(セファール)との比較です。
下図はカランメソッド本家のHPで、CEFRとカランメソッドステージとの比較です。
これを見るとステージ1 = TOEIC スコア 140 ですね (´・ω・`)。
これまで留学や海外出張、海外大学での研究など色々と経験してきたのですが、ステージ1からとはね(TOEICは770)。
まあ確かに話すのは早くないですし、正確性にも欠けていたので基礎からしっかりやろうと受け止めることにしました。
ステージ2に要した時間・費用
ステージ2に要した要したレッスン回数は20回でした。1レッスンあたり25分ですから、計 約8時間ですね。1日1回〜2回、やらない日もありましたので3〜4週間で終了しました。
カランメソッドは予約に別途費用が200円 = 100コイン必要ですから、4000円別途かかったことになります。
ただ20回の内、3回はステージ1,2の総復習(full stage revision)でしたから、実質17回ですね。
ステージ1が8回でしたから、比較すると倍以上の回数となっています。
ステージ2ではhave got をはじめ、聞き取れなかったり聞いても意味がわからない言葉が多く出てきました。そのためステージ1ではテキストを購入していませんでしたが、ステージ2からはテキストを購入しました。
テキストはe bookではなく、紙のものを選びました。メルカリなどのフリーマケットでは実売価格と近い価格で取引されていますので、終わったら売ろうかと思います。
ステージ2〜7までまとめて購入しましたので、なんとか続けていきたいと思います。
ステージ2の感想
ステージ2にもなると、色々な講師に学びながらも教え方の上手かったり、電波の入りが良い先生が分かってくるので、より効率的に学習できています。
もちろん新しい講師に学ぶこともありますし、常に復習と新しい学習のセットで授業が進行していきますから、新鮮さが無くなったわけではありません。今の感覚だと同じ講師といっても1週に2回までなので、マンネリ化を感じることもありません。
肝心な英語の上達度ですが、ステージ1を始めたときよりは、英語脳になっていると感じます。レベル分けテストでなんでステージ1からなのかと思っていましたが、あの時の話す速度・正確性を考えると少なからず上達しているのは間違いないですね。
ステージ3、4、5・・・と進めていく中で、もっと上達を実感できればと思います。
仕事でのオンライン英語ミーティングに慣れる!
仕事で海外顧客や子会社とオンラインミーティング(テレフォンカンファレンス)をする機会ががるのですが、発言を躊躇する気持ちが確実に弱くななりました。
画面に映る外国人と話すことに慣れてくるので、必然的に画面の向こうに話しかけることに慣れてきたのでしょう。
昔だと躊躇していたのですが、これは思わぬ副産物です(仕事相手であることを忘れかけました笑)。
オンラインはface to face で話す事ができないことがネガティブなポイントですが、良い面もあるんです!オンラインミーティングでは自分の成長を実感できる絶好の機会になりました。
さいごに
ネイティブキャンプ・カランメソッドステージ2の感想について書きましたが、これまでのオンライン英会話の中では1番ストレスなく開始出来ています。
自分が上手くしゃべれないことへのストレスは若干ありますが(´・ω・`)
どの英会話にも体験もありますので、はじめの一歩を踏み出すことが大切だと思っています。
店舗型の英会話教室ほど高いものでは有りませんし、すぐ退会できるので1ヶ月だけだったら「もったいなかったなー」となることもないと思いますしね。
どんなことでもまず挑戦!
英語は一昼一夜で習得できるものでは有りませんので、地道に一歩ずつ勉強していきたいと思います。
コメント